Internet Explorer11はサポートされていません。
恐れ入りますがGoogle ChromeMicrosoft Edge等の最新ブラウザからご覧ください。
すでにMicrosoft Edgeをお持ちの方はEdgeでご覧ください

OK!!広島(おいしいけえ、ひろしま)推し食グランプリ

広島の“食”に、新たなヒーローを。

最終投票でグランプリが決定!
投票期間は、11月1日(土)~11月30日(日)17時まで。
投票数のリアルタイムの表示は、
11月21日から非公開としています。
12月16日のグランプリ発表・表彰式まで、
楽しみに、お待ちください!
投票は、お一人さま1回まで。
さあ、栄光はこの5組の誰の手に!?

OK!!東広島こい地鶏
OK!!芸北サーモン
OK!!夜叉うどん
OK!!ひろしまパスタ
OK!!檸檬ポン酢

“推し食”グランプリとは

広島の美味しいものは、
「お好み焼」や「牡蠣」だけではありません。
広島には、まだまだ知られていない
魅力的な食材や食文化がたくさんあります。
“推し食”グランプリは、県内の多彩な食資産を、
生産者や飲食店、観光事業者など
食に関わる関係者の皆様と磨き上げる
「おいしい!広島プロジェクト」や
“ひろしまは美味しさの宝庫”を全国へ発信する
「OK‼広島(おいしいけぇ、ひろしま)」の一環として
広島の次なる食のヒーローを発掘し、
盛り上げていくプロジェクトです。
地域で推している食=“推し食”と
その魅力を語る人=“推し食カタリスト”を
セットで
エントリーいただき、
“推し食カタリスト”から
“推し食”に込められた熱い想いや
こだわりを伝えていただきます。
広島の“食”に、新たなヒーローを。
ぜひ、“推し食”グランプリにご参加ください。

概要

募集するのは、地域の“推し食”と
その魅力を語る
“推し食カタリスト“(語る人)です。

予選ラウンドでは、
皆さんからの投票と審査員の審査により、
決勝へ進出する5組を選抜します。

決勝ラウンドでは、食の魅力を存分に語っていただく、
5組のオリジナルポスターを制作し、
最終投票によりグランプリを決定いたします。

グランプリに輝いた1組には、
「“推し食”グランプリ」の称号を授与し、
“推し食”グランプリ特設ウェブサイトで紹介します。

審査方法

予選ラウンド

獲得票数の順位による得点(30点)
及び実行委員会の審査(30点)の合計により
決勝に進出する5組を決定します。

獲得投票の順位による得点(最高30点)

ネット投票 早くエントリーするほど、ネット投票のポイントをたくさん集められるかも!

30点

1位~5位 30点、6位~10位 25点、11位~15位 20点、16位~20位 15点、21位~25位 10点、26位以降 5点

特設サイト上での獲得投票数の順位により、配点します。期間中、一人あたり1日1回の投票が可能です。日付が変われば、再度、投票が可能です。

審査による得点(最高30点)

  • 1

    “推し食”の魅力 次のひろしまの定番グルメになりえるか

    10点

    牡蠣、お好み焼に次ぐ、
    第2、第3の広島グルメ候補

    • 多くの人が食べたいと思うような、魅力があるか。
    • 他県にはない、オリジナリティがあるか。

    地域が一丸となった取り組み

    • 地域全体で積極的にPRしているか。
    • 地域の定番メニューとして、多くの店舗で提供されているか。

    広島県産食材へのこだわり

    • “推し食”に広島県産の食材が積極的に活用されているか。
    • また、その食材によってひろしまらしい魅力創出されているか。
  • 2

    “推し食カタリスト”の魅力 カタリストの情熱と思いが
    どれだけ強いものか

    10点

    推し食への熱量と愛情

    • 食材や料理、生産者や提供者へのあふれるほどの愛情やこだわりが、言葉の端々から感じられるか。

    ストーリーテリング

    • その“推し食”が生まれた背景、込められた努力、忘れられないエピソードなど、広島ならでは感があるか。
    • 聞く人の心を揺さぶる物語を語れるか。
    • 単なる情報の羅列ではなく、感情移入できるストーリーがあるか。

    オリジナリティと個性

    • 語り口や表現に、語り部自身の個性や魅力が光っているか。
    • 独自性のある視点やアプローチがあるか。
    • 聞いた人が実際にその食を食べたくなるか。
  • 3

    共感と波及力 「食べてみたい」「広めたい」という共感を呼び、他者の行動を促す力があるか

    10点

    「次にくる!ネクストフード」の
    可能性

    • “推し食”がこれから人気になるための、将来性や市場性があるか。

    共感性の喚起

    • “推し食”に対し、「なるほど」「確かにそうかも」と共感し、ポジティブな感情を抱くことができるか。

    周囲への波及効果

    • “推し食”を体験してみたい、誰かに紹介したい、応援したい、と感じるようなインパクトがあるか。
    • また多くの人が食したい希望を叶えるだけの提供が可能か。

決勝ラウンド

最終投票を行い、得票数がもっとも多かった
“推し食”&“推し食カタリスト”を
グランプリに決定します。

※予選ラウンドの得点は、決勝ラウンドへ持ち越しません。

●審査方法:
ファイナリスト5組の“推し食”から、県民投票によりグランプリを決定
●実施期間:
Web 投票期間 :11月1日(土)~ 11月30日(日)
グランプリ発表・表彰式 :12月16日(火)〔県庁を予定〕
●審査基準:
獲得投票数が最も多い“推し食”をグランプリとします。
※ただし、獲得投票数が最も多い“推し食”の得票数が1,000票を超えた場合のみ グランプリ成立とします。

予選ラウンド審査員構成

OK!!広島(おいしいけえ、ひろしま) 「“推し食”グランプリ」実行委員会

構成メンバー

  • ひろしまを拠点とするグルメ系 
    インフルエンサー3名
    うめグルメ / ゆーた / つこたび
  • 広島県 「OK!!広島」関係課職員
  • MemberFile 01

    うめグルメ

  • MemberFile 02

    ゆーた

  • MemberFile 03

    つこたび

予選ラウンドエントリーリスト(“推し食”&“推し食カタリスト”)

投票期間終了しました。投票ありがとうございました!

【ご報告】予選ラウンド「ネット投票」システム不具合の対応につきまして

2025年8月10日(日)12:48頃、投票数を書き込むファイルが壊れたことが原因で投票数がリセットされてしまいました。
現在は、リセット直近のバックアップデータ(8月10日5時17分)の投票数に、8月10日12時50分以降の投票数を合算し、正式な投票数としております。バックアップ時点からファイル破損までの間の投票が反映されておりませんが、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
この度は、皆様にご不便をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
引き続き、“推し食”グランプリの応援とご協力をお願いいたします

予選ラウンド

スケジュール